|
|
|
シルバーパーツ>多連用パーツ一覧
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■多連用パーツ 並列タイプ |
|
|
<二連用> |
|
|
|
|
|
左記P002・P004の正面写真は、プッシュボタン式クラスプ「クリック」の差し込み金具に付けた状態です。
「クリック」以外のクラスプとの組み合わせも可能です。
その場合、お選びになったクラスプの差し込み金具とクラスプ本体に多連用パーツをお付けした状態で納品いたします。
|
|
|
|
 |
|
|
|
マグネットクラスプ「マグ・キュート」に
P002を付けた例
|
|
|
<パレットを使用する場合>
パレットは一連用本体1つ、差し込み金具2個で使用するクラスプです。
本体の両端にある差し込み金具は、クラスプ本体からはずすとネックレス部分とクラスプ本体が別々になり、本体を他のデザインと取替えられるクラスプです。
パレットをお選びいただいた場合、差し込み金具2個に、多連用パーツを付けた状態で納品となります。
下記PLC-5082、PLC-5083の写真をご参照ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<三連用> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■多連用パーツ ねじりタイプ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
多連用パーツの使用方法
|
1.多連用パーツをお選び下さい。
多連のタイプ(並列タイプ・ねじりタイプ)、対応している珠の大きさをご確認のうえ品番をお選びください。
2.クラスプ本体をお選び下さい。
一連用のクラスプをお選びください。プッシュボタン式クラスプやマグネットクラスプなど、どのタイプでもかまいません。
ねじりタイプのネックレスを作る場合、筒型のクラスプをお勧めします。
3.多連用パーツを付けた状態で納品いたします。
お選びいただいたクラスプの〔本体〕と〔差し込み金具〕に多連用パーツを付けた状態で納品いたします。
多連パーツにネックレスを連組みしてください。
<『パレット』をお選びいただいた場合>
■パレットは、【本体】1つと【差し込み金具】2つで構成されています。
→【本体】の両サイドに【差し込み金具】を差し込みます。【本体】から【差し込み金具】をはずすとバラバラになり、本体を違うデザインに取り替える事ができます。(差し込み金具は全ての本体に共通して使えます。)
■多連用パーツは、差し込み金具に付けた状態で納品いたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|